![]() |
![]() |
![]() |
サワーポメロ 3kg | ||
![]() |
![]() |
![]() |
サワーポメロ 5kg | ||
サワーポメロとは「酸味のある文旦」という意味で、晩柑の王様とも呼ばれます。 元々は「大橘(おおたちばな)」という品種で、文旦の一種です。 1月下旬〜2月上旬頃に収穫され、1か月ほどおいて酸味が和らいだ食べ頃の状態のものが出荷されます。 そのため2月〜4月が食べ頃です。 〈味について〉 果皮はなめらかで、果肉は淡い黄色、肉質は柔らかいです。 味は甘酸っぱさと爽やかさがバランスよく調和しており、特に香りが優れています。 〈召し上がり方〉 @頭(ヘタの部分)とお尻の部分を切り落とします。 A皮に縦方向の切り込みを入れていきます B切り込みから指を差し込み、皮を剥いていきます Cすべて剥けたら果実を取り出し、房を一つずつ分けます D房が白い内皮に包まれているので、丁寧に剥きます (房に切れ込みを入れると剥きやすいです!) Eプリプリの果実が出てきたら完成! 〈保存方法について〉 風通しのよい冷暗所で保存してください。 酸味を強く感じる場合は、しばらく置いておくと和らぎます。 ※だんだん皮の表面にシワが出てきますが、風味はよくなります。 |
||
![]() ![]() ![]() |
||
温州みかんの次回販売予定 令和4年9月頃になります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
販売終了 温州みかん 3kg 1,300円 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
販売終了 温州みかん 5kg 2,000円 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
販売終了 温州みかん 10kg 4,000円 | ||
温州みかんは温暖な気候で栽培され、主に関東より南の地域で栽培されています。 温州みかんは元は中国原産として、中国の温州にちなんでウンシュウミカンと命名されましたが、そののち温州原産ではなく日本の鹿児島県(不知火海沿岸)原産とされています。 また、温州みかんは、収穫時期によって4種類に分けられています。 極早生 :9月〜10月下旬頃に収穫 ・早生 :10月下旬〜12月下旬頃に収穫 ・中生(普通):11月下旬〜12月下旬頃に収穫 ・晩生 :1月以降に収穫 〈味について〉 ・極早生みかん:果肉がジューシーで酸味がやや強めなのが特徴です。甘酸っぱい味わいが好きな方におすすめです。 ・早生みかん:極早生に比べると酸味が少なめで甘味が強く感じられます。 ・中生(普通温州)みかん:一番馴染み深く甘味と酸味のバランスがとれている食べやすいみかんになります。 ・晩生みかん:温州みかんの中で一番外皮とじょうのう膜(内皮)が厚く保存期間が長いのが特徴です。 また甘味と酸味が強く感じられるのも特徴の一つです。 〈保存方法について〉 涼しくて通気性のある場所で保存し、なるべくお早目にお召し上がり下さい。 産地直送ならではの味わいをぜひ一度ご賞味下さい♪ |
営業時間:午前9時〜午後6時
〒899-0132
鹿児島県出水市下知識町479番地
TEL 0996-62-1888
FAX 0996-62-3033